辞めていった後輩へのエール

おつ!
〇〇ちゃん、短い間でしたが、ありがとうございました!


これから都内に挑戦する〇〇ちゃんに、実際都内で働いてた人として、アドバイスになるかわからないけど、一言二言、


向こうでは、サロンによると思うんだけど、こっちで働いてた時の方が良かったと最初は思うかもしれません。

実際にそうなのかもしれないけど、僕は都内の有名店を辞めてからしばらくしてやっと良かったことに気づきました。

どのお店でも、いい面と悪い面はあります。どちらがいいとかはなく、そのお店それぞれの良いところ、至らないところがそれぞれの個性です。

仮に至らなかったら、ゆくゆく自分がスタイリストになったり、店長になった時に改善できるとゆうことです。

なので、至らないのに有名店てことは、逆に自分がスタイリストになった時には、他の人よりぬきん出れるチャンスなのです!改善してより良くする点が、いくらでも発送して良くしていけます!

そして、アシスタントやり直しだと思うのですが、アシスタント時代は、思ってたことと違うことも多いし、かなりの理不尽で意味不明なことも多いけど、辛い分、スタイリストになった時には、マジで!楽しいです!!笑
これは、苦労した人しかわからないかもだけど、本当に日々楽しくなっていくんです。


あと、デザインに正解はありません。
だけど、美容師を10年越えたあたりから、なぜか、今までやってきたことが、ほぼ全ていきなり理解できて、お客様の要望を形にでき、自分の作りたいデザインが、思い通りに作れるようになります。

なので、辛いことがあっても、騙されたと思って、とにかく美容師10年やってみてください。


客観的にみて、才能溢れてると思うので、きっと誰かに求められる素敵な美容師さんになれます!

長くなりましたが、とにかく健康には気をつけて、疲れてる時はネガテイブになるけど、ネガティヴな不平不満がある時は、逆に疲れてるんだなと自覚し、体を休めたり、同期や友達と会って、とにかく信頼できる人と過ごして、リフレッシュするのがオススメです!

そして、美容室はマジでめちゃめちゃたくさんあるから、本当にりーむーだとおもったら、会う場所をいくらでも探せば良いと思うので、これからの道のりは大変だし楽しいし、色々あると思うのですが、〇〇ちゃんらしさを胸に秘めつつ、初めはとにかく素直に、なんでも吸収して、ここではこれは、こうゆうもんなんだと開き直って精進してください!


応援しています。
口うるさい元先輩より

0コメント

  • 1000 / 1000

美容師佐々田広大の〜日常やあれこれ〜

東京の多摩地区のパパ美容師の日々の葛藤、想い、思いつきをつらつらと